|
|
発熱者患者様へ検査のご案内(新型コロナウイルス、インフルエンザなど)
朝霧高原診療所では、発熱やかぜ症状の患者様に、新型コロナウイルスやインフルエンザ検査が可能となりました。新型コロナウイルス検査にはPCR検査と抗原検査があり、どちらも実施できます。
もし発熱などにて、インフルエンザなのか?それとも新型コロナウイルスなのか?不安であったり、早急に明確にされたい場合は、一回の綿棒による検査で、インフルエンザと新型コロナウイルスに関して、20‐30分で結果を判定することも可能となっています。それぞれの検査の特徴や検査するタイミングなどもあります。また検査に関しては、一般の患者様と、時間や動線を変えて行うために、専用の検査ボックス(小屋)を設置いたしております。いずれにしても、これらの検査に関しては、お電話でのご予約やご相談が前提になりますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
|
|
昭和大学医学部客員教授の拝命のご報告
この度、朝霧高原診療所院長の山本竜隆は、昭和大学医学部客員教授を拝命いたしました。医学的根拠によるパターナリズムによる医療が主流である本邦において、私が行ってきた病気のみならず、一人ひとりの体質や社会的状況、価値観などにも配慮した医療は、批判や理解されないことも少なくありませんでした。しかし統合医療や社会的処方箋などが、これからの医療として他の先進国で普及していく中で、日本の医学教育の中でも、そのような医療の在り方が認識され、必要性が高まってきました。山間部の小さな医療機関ではありますが、広い視野と高いレベルでの地域医療や診療を実践していきたいと考えております。引き続きよろしくお願いいたします。
朝霧高原診療所院長
山本竜隆 |
|
「オンライン診療」を開始しております。内科、小児科、漢方内科にて行い、担当医師は院長の山本竜隆になります。診療時間帯などに関しては、直接、ご連絡・お問合せください。症状や状態によっては、オンライン診療による診断や処方にならず、対面診断や受診を勧奨させていただきますことをご了承ください。オンライン診療には時間の限りがありますこともご承諾ください。
|
|
新型コロナウイルス感染症蔓延防止対策にともない「電話診療」を行っています。診療時間帯などに関しては、直接、ご連絡・お問合せください。 症状や状態によっては、電話診療による診断や処方にならず、対面診断や受診を勧奨させていただきますことをご了承ください。 |
|
電話診療を行います。
発熱者や風邪症状のある方は、まず電話にて、施設内に入らないようお願いします。
|
|
 |
amazomで著作を検索 |
|
救急センター、介護認定審査会等で受付時間に変更がある場合がございますので、お問合せ下さい。 |
看護師募集(常勤・非常勤、准看護師含)医療事務員(常勤・非常勤) [2023年05月27日] UP!!
勤務時間など応相談 随時お問い合わせ下さい。ご連絡お待ちしています。担当者:山本 >>求人情報(看護師・医療事務員募集) |
6/15(木)救急センター当番の為、17:45受付終了 [2023年05月27日] NEW!! |
6/13(火)介護認定審査会の為、17:45受付終了 [2023年05月27日] NEW!! |
6/12(月)医師会会報委員会の為、17:45受付終了 [2023年05月27日] NEW!! |
6/02(金)学校検診にて臨時休診 [2023年05月10日] |
6/01(木)10時から診療開始になります。 [2023年05月11日] |
5/15(月)より特定健診開始 [2023年05月01日]
特定健診は完全予約制になりますので、お電話、または受付にお申し出ください。(通常の外来診療は、お電話でのご予約は行っておりません。) |
R2年7月第3土曜日より代診医師による診療日程変更
偶数月第3土曜 医師:大木 学、専門:血液内科)
奇数月第3土曜日 医師:山崎 麻由子、専門:内科・腎臓内科) |
H30年12月より月曜日の診療時間 8:00→8:30に変更いたします。[2018年12月05日] |
|
|
|
|
検診について
以下の検診(健診)は予約制にて実施させていただきます。
・生活機能評価・特定健診(国保・広域)・大腸がん検診(1次検査のみ)・前立腺がん検診・肝炎ウィルス検診
事前にお問い合わせ(午後)下さいますようお願いいたします。 |
|
優先順位を考えた予防医療…最新の医療機関のある都市部の環境の悪い町に住むより、身近な医療機関がある環境の良い町に住むほうが良いという考えに基づき、環境医学、公衆衛生学を重視しつつ行う、地域医療・予防医療を目標にしています。内科を中心に、皮膚科・小児科の一般診療はもちろんのこと、漢方や食養生などの東洋医学、ハーブやホメオパシー、アロマセラピーなどの代替医療、さらに地域の恵みを活かした森林ヨガや呼吸法などの自然環境療法もご提供していきます。
|
|